新屋坐天照御魂神社(新屋神社)は、約2100年の歴史を持つ大阪府茨木市福井に鎮座する名神大社です。

七五三

七五三

 七五三とは、人生における通過儀礼の1つで、三歳の男子と女子、五歳の男子、七歳の女子への御祝いの儀式です。神社へお参りして、子どもの成長を奉告し、御神慮と御加護に感謝するとともに、今後の健やかな成長をお願いします。

 七五三の起源は、公家や武家が行っていた通過儀礼にまで遡ります。三歳男子と女子の「髪置き」、五歳男子の「袴着」、七歳女子の「帯解き」の儀式がそれに当たります。こうした習慣が江戸時代以降の商業発展とともに、急速に庶民の間に広まっていきました。また11月15日が七五三の日とされているのは、1681年の11月15日に徳川綱吉の子である徳松の髪置きの儀が執り行われたことに由来するといわれています

 時代が進み社会が変化していく中で、初宮詣と同様に現在も七五三詣が盛んに行われていることは、七五三本来の意味に多少の変化が生じているとしても、大変喜ばしいことだと思います。

powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional